当社では国土交通省無人航空機管理団体である "ドローン検定協会" の "ドローン教習所 久喜校" としてドローン講習を行っています。
空の産業革命と称された無人航空機(ドローン)の普及は、様々な分野で活用が進み私たちの生活をより豊かなものに変えようとしています。
無限に広がる「空」という空間は、今後も新たな活用が期待されていますが、その一方で事故や事件が発生しており、適切な知識と技量をもって無人航空機を活用することが求められています。
ドローン操縦士ライセンス取得
当教習所ではドローンを飛ばす上での注意点等の解説、シミュレーションや実機を使っての実技講習を行います。受講開始までに無人航空機(ドローン)の操縦経験がなくても、修了時には飛行の許可・承認申請に必要な最低限の操縦能力を身に付けることができます。また、「ドローン操縦士」としての資格を取得することができます。(この資格を取得すると、国土交通省への申請時に有利となります)
ドローン操縦体験会
まずドローンにかかわる基本的なルールを知りたい、飛行体験したい、とお思いの方は "ドローン操縦体験会" も行っておりますので、是非お申込みください。わかりやすく説明・操縦指導をいたします。
ドローン国家試験練習用貸しコース(ドローン持ち込み)
令和4年12月からドローン国家資格制度が始まり、学科試験・実地試験が各地で行われています。
ドローン実地試験の会場は全国にありますが、埼玉県においては弊社のある久喜市に
「埼玉県 南栗橋会場」があります。弊社から5キロ、車で10分くらいの所です。
また、「茨城県 境町会場」は弊社から約16キロ、車で30分足らずの所です。
弊社では国家実地試験と同じコースを準備しています。
初めての場所でいきなり実地試験を受験するのは緊張が高まると思います。
弊社で腕慣らしをしてから受験すれば落ち着いて受験することが出来ます。
お持ちのドローンで練習してください。
(初心者の方は "基礎技能講習" 受講をお奨めいたします)
開催日は、日程調整いたしますのでお問い合わせください
受講料 | 2,200円 (税込) キャンペーン価格 (令和6年3月まで) |
---|---|
内容 |
ドローン関連レクチャー 実機操作 |
人口密集地上空や人や物に30m以内に近づいて飛行させる際には国土交通大臣の許可が必要です。許可申請する際には10時間以上の飛行経験を求められます。本講習を修了することにより10時間の飛行実績が得られますので、許可・承認申請時には手続きを簡素化頂けます。
受講料 | 83,600円 (税込) キャンペーン価格 (令和6年3月まで)
体験会受講者は 2,200円 割引→81,400円 (税込) (テキスト代など諸経費含む。昼食付) |
---|---|
内容 | 座学講習① 4時間 座学講習② 1時間 シミュレーター操作 9時間 実機操作 1時間 修了試験 |
(ドローン検定所持者対象講習)座学①(4時間)は免除
受講料 | 68,200円 (税込) キャンペーン価格 (令和6年3月まで)
体験会受講者は 2,200円 割引→ 66,000 円 (税込) (テキスト代など諸経費含む。昼食付) |
---|---|
内容 | 座学講習② 1時間 シミュレーター操作 9時間 実機操作 1時間 修了試験 |
コース貸料 | 1,100円/1時間 (税込) |
---|---|
内容 | 国家試験実技と同じコースをお持ちのドローンで練習できます。 |
酒井重工業(株)研修センター内
埼玉県久喜市高柳2500
地図・アクセス
開催日は日程調整いたしますので、お問い合わせください。
所定の申込書を記入いただき、本人確認書類(基礎技能講習申込者のみ)と一緒にFAXしてください。お客様に連絡させていただき講習日程を調整させていただきます。
PDFファイルをご覧になるには、 Adobe© Reader™ が必要です。
ダウンロード
TEL:0480-52-6964
FAX:0480-52-6995
Copyright©2016 SAKAI HEAVY INDUSTRIES,LTD. All Rights Reserved.